六本木アートナイト2010
今年で3回目になる六本木で繰り広げられるオールナイトのアート祭り。
森美、サントリー美の終夜営業、国立新美の延長、ヒルズとミッドタウンの深夜イベント、街中のアート展示など、夜通しアートを楽しめる。いつもは酔っぱらいとコンパ学生が空騒ぎする歓楽街が、今夜だけは胞子ボールをピカピカさせたアートファンたちが街を占拠してました。
ヒルズ、ミッドタウンと行ったり来たりしていると、そこら中で知人に会うのもお祭りらしくていい。みなさん飲んではいるんだけど、アートが目的なのでそんなにハメはずしていないし。
私は携帯で連絡をとりあって、待ち合わせたり解散したりしながらあちこちと一晩中楽しみました。こんなバブルで祝祭的なアートの楽しみ方、年に1回でいいですが毎年やって欲しいです。
それにしてもTwitterとUSTREAMの活躍がすごかった。歩きながらケータイチェックすると分単位でイベントの告知、ハプニングの告知が飛び込んでくる。プレイベントの動画がいつでも見られるし、終わってからも胞子ボールの寿命の話でいつまでも盛り上がっていた。大規模イベントの広報にはもはや欠かせないツールになりましたね。