アートイベント中心、その他つれずれ

アート系イベントへのお出かけとみた映画、読んだ本の記録です。

フォローする

  • ホーム
  • アートイベント
  • 書籍
  • 映画
  • ワークショップ
  • 歌詞翻訳
  • その他
  • ブログオーナーについて
ホーム
アートイベント

TWS-Emerging 2014@トーキョーワンダーサイト渋谷

2015/12/17 アートイベント

TWS-Emerging 2014@トーキョーワンダーサイト渋谷

この記事をシェアする

  • LINE!

関連する記事

NO IMAGE

六本木アートナイト Roppongi Art Night | 2013年3月23日(土)10 時から3月24日(日)18時まで一夜限りのアートイベントが六本木で開催。

六本木アートナイト Roppongi Art Night | 2013年3月23日(土)10 時から3月24日(日)18時まで一夜限りのアートイベントが六本木で開催。六本木アートナイト2013またもや六本木の夜をアートアファンで埋めるイベントに行ってきた。お祭りだからみんなで行かなくちゃということで声をかけて。しかし、すぐはぐれる。イベントやパフォーマンスがあちこちで行われているし、それぞれの興味があって、長居したい...

記事を読む

NO IMAGE

長澤英俊展 オーロラの向かう所@国立国際美術館 2009年度 | 2000年代 | 過去の展覧会 | 展覧会 | NMAO:国立国際美術館

長澤英俊展 オーロラの向かう所@国立国際美術館 2009年度 | 2000年代 | 過去の展覧会 | 展覧会 | NMAO:国立国際美術館長澤英俊展 オーロラの向かう所@国立国際美術館先日川越と埼玉でやっていたので気になっていたのですが本物を見るのは初めてでした。お腹いっぱいの大満足です。入ったところにある、巨大な木材を組み合わせてバランスの存在を通じて重力を実感させてくれる「縦の目」。その隣りに繊細な鉄細工と薄絹の...

記事を読む

NO IMAGE

レオ・ルビンファイン 傷ついた街+所蔵作品展「近代日本の美術」@東京国立近代美術館

レオ・ルビンファイン 傷ついた街+所蔵作品展「近代日本の美術」@東京国立近代美術館レオ・ルビンファイン 傷ついた街+所蔵作品展「近代日本の美術」@東京国立近代美術館近美ギャラリーの小企画展は、アメリカの写真家レオ・ルビンファインの個展。彼は911以降の数年間にわたり、ニューヨーク以外の都市を巡って街を行く人々の表情を撮った。それはこの事件が世界の人々の心にどのような影響を及ぼしたのかを探るため。会場の壁から壁までに渡...

記事を読む


越境するヒロシマ―ロベルト・ユンクと原爆の記憶@東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館
未知なる日常 第2期@トーキョーワンダーサイト本郷

最新の投稿

  • 映画『瀑布』Netflix
  • 映画『17歳の瞳に映る世界』
  • 映画『行き止まりの世界に生まれて』
  • 映画『アメリカン・ユートピア』デイヴィッド・バーン
  • 映画『国葬』・『粛清裁判』監督:セルゲイ・ロズニツァ
  • NO IMAGE
    『未来への大分岐』マルクス・ガブリエル、マイケル・ハート、プール・メイソン、斎藤幸平(聞き手)
  • NO IMAGE
    『人新世の「資本論」』斎藤幸平
  • NO IMAGE
    『介護するからだ』細馬宏通
  • ドラマ『新聞記者』Netflix
  • NO IMAGE
    『ひと相手の仕事はなぜ疲れるのか―感情労働の時代』武井麻子
  • NO IMAGE
    『病んだ家族、散乱した室内―援助者にとっての不全感と困惑について』春日武彦
  • NO IMAGE
    『リハビリの夜』熊谷晋一郎
  • NO IMAGE
    映画『Goodnight & Goodbye』呉耀東(ウー・ヤオドン)
  • NO IMAGE
    映画『ハイウェイで泳ぐ Swimming on the Highway』呉耀東(ウー・ヤオドン)
  • NO IMAGE
    『中動態の世界 意志と責任の考古学』國分功一郎
  • NO IMAGE
    『どもる体』伊藤亜紗
  • NO IMAGE
    『認知症の私から見える社会』丹野智文
  • NO IMAGE
    『誤作動する脳』樋口直美
  • 映画『NOMADLAND』Amazon Prime
  • NO IMAGE
    『認知症世界の歩き方』筧裕介
  • 『筆録 日常対話 私と同性を愛する母と』ホアン・フイチェン
  • NO IMAGE
    『私がホームレスだったころ 台湾のソーシャルワーカーが支える未来への一歩』李玟萱(著), 台湾芒草心慈善協会/企画(編集), 橋本恭子(翻訳)
  • 映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』Amazon Prime
  • 映画『日常対話』

ブログ内検索

ブログ管理

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2015 アートイベント中心、その他つれずれ.