コンテンツへ移動
アートイベント中心、その他つれずれ

アート系イベントへのお出かけとみた映画、読んだ本の記録です。

本

2015-12-17
本

『戦後日本の「独立」』半藤一利, 竹内修司, 保阪正康, 松本健一

2015-12-17
本

『間違いだらけの少年H―銃後生活史の研究と手引き』山中恒, 山中 典子

2015-12-17
本

『オオカミの護符』小倉美惠子

2015-12-17
本

『驚きの介護民俗学』六車由実

2015-12-17
本

『昭和史 1926-1945』半藤一利

2015-12-16
本

『フルクサスとは何か?―日常とアートを結びつけた人々』塩見允枝子

2015-12-15
アートイベント

『キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる」佐々木俊尚

2015-12-15
本

『肉体のアナーキズム 1960年代・日本美術におけるパフォーマンスの地下水脈』黒ダライ児

2015-12-15
本

『ツリーハウス』角田光代

2015-12-15
本

『日本のいちばん長い夏』半藤一利

2015-12-15
本

『日本の前衛―1945‐1999』瀬木慎一

2015-12-15
本

『藤田嗣治「異邦人」の生涯』近藤史人

2015-12-15
本

『劇的な人生こそ真実―私が逢った昭和の異才たち』萩原朔美

1 … 6 7
  1. Home
  2. 本

ブログ内検索

カテゴリー

  • アートイベント
  • その他
  • ワークショップ
  • 映画
  • 本
  • 歌詞翻訳

新着記事一覧

  • 本

    『近代台湾女性史: 日本の植民統治と新女性の誕生』洪郁如

  • アートイベント

    『コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ』@東京国立近代美術館

  • 本

    『誰の日本時代: ジェンダー・階層・帝国の台湾史』洪郁如

  • 本

    『台湾文学の中心にあるもの』赤松美和子

  • 本

    『「三国志」を読む』井波律子

  • 本

    『バベル オックスフォード翻訳家革命秘史』R・F・クァン

  • 本

    『秘本三国志』陳舜臣

  • 本

    『静かな基隆港――埠頭労働者たちの昼と夜』魏明毅

  • 本

    『三国志 第1巻から12巻』宮城谷昌光

  • 本

    『台湾法の歴史と思想』後藤武秀

  • 本

    『アジアの孤児』呉濁流

  • 本

    『地図で読み解く日本統治下の台湾』陸傳傑

サイト管理

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

© 2025 アートイベント中心、その他つれずれ

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress